
- 三宿/カフェ
- 三宿/ギャラリー
- 三軒茶屋/カフェ
- 三軒茶屋/スムージー
- 三軒茶屋/バッティングセンター
- 三軒茶屋/バル
- 三軒茶屋/パワースポット
- 三軒茶屋/パン屋
- 三軒茶屋/ラーメン
- 三軒茶屋/定食
- 三軒茶屋/寺院
- 三軒茶屋/立ち飲み
- 三軒茶屋/鉄板焼き
- 三軒茶屋/銭湯
- 下北沢/Book Cafe
- 下北沢/カフェ
- 下北沢/パワースポット
- 下北沢/ラーメン
- 下北沢/古着屋
- 下北沢/寺社
- 下北沢/日本酒
- 下北沢/本屋
- 下北沢/神社
- 二子玉川/カフェ
- 二子玉川/テラスマーケット
- 二子玉川/パワースポット
- 二子玉川/ライズ
- 二子玉川/ラーメン
- 二子玉川/公園
- 二子玉川/古民家
- 二子玉川/寺院
- 二子玉川/蔦谷家電
- 千歳船橋/Bar
- 千歳船橋/もつ鍋
- 千歳船橋/ジンギスカン
- 千歳船橋/ダイニングカフェ
- 千歳船橋/ダイニングバー
- 千歳船橋/ヘルシー料理
- 千歳船橋/不動産
- 千歳船橋/居酒屋
- 千歳船橋/焼き鳥
- 山下/寺社
- 成城学園前/公園
- 成城学園前/古民家
- 池尻/カフェ
- 池尻/ギャラリー
- 瀬田/公園
- 瀬田/古民家
- 祖師ヶ谷大蔵/銭湯
- 祖師谷大蔵/刺身
- 祖師谷大蔵/割烹
- 祖師谷大蔵/居酒屋
- 経堂/CAFE
- 経堂/TSUTAYA
- 経堂/ショッピング
- 経堂/ベーカリー
- 経堂/ラーメン
- 経堂/公園
- 経堂/商業施設
- 豪徳寺/パワースポット
- 豪徳寺/寺社
- 駒沢&桜新町/魚屋
- 駒沢/スムージー
- 駒沢/ラーメン
- 駒沢/公園
下北沢パワースポット紹介【北澤八幡神社】【森厳寺】
森厳寺は快癒のパワースポット
今回のパワースポットは下北沢。若者の街という印象が強い下北沢だが神社仏閣も充実しているのをご存知だろうか。そして寺社と神社が隣あわせなのがポイントだ。一度に神社の日本の神様と寺社の如来、菩薩を拝みパワーをもらえるのだ。それが北澤八幡神社と森厳寺だ。まずは森厳寺からご紹介しよう。
静かな下北沢は代沢の住宅街エリア。駅からも遠くない。南口を出て餃子の王将を目指す。郵便局の先にある。この地に「淡島の灸の聖地」として人々から親しまれている森厳寺はある。その歴史は古く、1608年に結城中納言秀康の位牌所として建てられた。
圧巻なのは寺院内の樹木。樹齢は400年以上といわれるイチョウの木。これだけの大木はなかなか拝めないだろう。森厳寺は「お灸のお寺」。脚気、リューマチ、神経痛に効果効能があるパワースポットとされる。
ここは浄土宗の寺院。法然上人を宗祖とする由緒あ寺院だ。せたがや百景のひとつにも数えられる森厳寺。毎年2月8日には針供養が行われる。腰痛マニアの僕は是非ともそのご慈悲をいただきたいお寺だ。僕と同じように腰痛を患う人がいたら連絡をもらいたい。一緒に森厳寺に行こうではないか。
「南無阿弥陀仏」と唱えることで死後の浄土の世界にいけるという教えが浄土宗。僕たちが普段かかえる煩悩、それを清めるために森厳寺に行ってみてはどうだろうか。餃子の王将で満腹になって煩悩を満たしてから訪れたいパワースポットだ。

■施設名:森厳寺
■住所:東東京都世田谷区代沢3-27-1
■開館時間:
■定休日:
下北澤を見守ってきた北澤八幡神社
森厳寺で仏陀のパワーをもらったら、日本の八百万の神様の精霊のパワーをもらろう。森厳寺のお隣だ。このコンビニエントなお手軽感が最高だ。北澤八幡神社の鳥居をくぐる。
室町時代の中期。世田谷をその時代に統括していた吉良氏によって建立されたのが北澤八幡神社。吉良家は当時の世田谷城主だった。本殿では比売神と神功皇后、応神天皇、人徳天皇が祭られている。
弁天社では市許島比売命、多岐理比売命が祀られている。女神が多いのが特徴だ。なるほど。下北沢は女性が強い街なのかもしれない・
サブカルチャーの街である下北沢。世田谷の古い歴史を象徴する北澤八幡神社。そのギャップが最高だ。
女性の神様が多いからだろうか。最近は女性の参拝客が多いのが特徴のようだ。
今回、様々な世田谷の神社仏閣を巡ってみた。僕は楽しかった。世田谷の近代的な側面だけでなく、土着的で歴史ある側面にも触れることができたから。
でも今回の特集で紹介できたのは世田谷の由緒ある神社仏閣の一部でしかない。他にもたくさんの名所がある。世田谷八幡宮、松蔭神社、奥澤神社、菅原神社、喜多見氷川神社、その他にもたくさんの神社仏閣がある。その神社仏閣は世田谷の人々を古くから見守ってきた。僕たちは世田谷の歴史的な側面にももっと目を向ける必要があるかもしれない。ってゆーか、単純に楽しいしね。喧騒の世田谷も駅からちょっと歩けば聖なる空間が待っている。僕たちは世田谷をまだまだ満喫できていないのではないだろうか。

■施設名:北澤八幡神社
■住所:東東京都世田谷区代沢3-27-1
■開館時間:
■定休日:
Edited by かえるくん地球を救う