
- 三宿/カフェ
- 三宿/ギャラリー
- 三軒茶屋/カフェ
- 三軒茶屋/スムージー
- 三軒茶屋/バッティングセンター
- 三軒茶屋/バル
- 三軒茶屋/パワースポット
- 三軒茶屋/パン屋
- 三軒茶屋/ラーメン
- 三軒茶屋/定食
- 三軒茶屋/寺院
- 三軒茶屋/立ち飲み
- 三軒茶屋/鉄板焼き
- 三軒茶屋/銭湯
- 下北沢/Book Cafe
- 下北沢/カフェ
- 下北沢/パワースポット
- 下北沢/ラーメン
- 下北沢/古着屋
- 下北沢/寺社
- 下北沢/日本酒
- 下北沢/本屋
- 下北沢/神社
- 二子玉川/カフェ
- 二子玉川/テラスマーケット
- 二子玉川/パワースポット
- 二子玉川/ライズ
- 二子玉川/ラーメン
- 二子玉川/公園
- 二子玉川/古民家
- 二子玉川/寺院
- 二子玉川/蔦谷家電
- 千歳船橋/Bar
- 千歳船橋/もつ鍋
- 千歳船橋/ジンギスカン
- 千歳船橋/ダイニングカフェ
- 千歳船橋/ダイニングバー
- 千歳船橋/ヘルシー料理
- 千歳船橋/不動産
- 千歳船橋/居酒屋
- 千歳船橋/焼き鳥
- 山下/寺社
- 成城学園前/公園
- 成城学園前/古民家
- 池尻/カフェ
- 池尻/ギャラリー
- 瀬田/公園
- 瀬田/古民家
- 祖師ヶ谷大蔵/銭湯
- 祖師谷大蔵/刺身
- 祖師谷大蔵/割烹
- 祖師谷大蔵/居酒屋
- 経堂/CAFE
- 経堂/TSUTAYA
- 経堂/ショッピング
- 経堂/ベーカリー
- 経堂/ラーメン
- 経堂/公園
- 経堂/商業施設
- 豪徳寺/パワースポット
- 豪徳寺/寺社
- 駒沢&桜新町/魚屋
- 駒沢/スムージー
- 駒沢/ラーメン
- 駒沢/公園
【街頭インタビュー/経堂】 経堂の美人JK(女子高生)が好きな雑貨屋はどこだ?
第三弾のインタビュー企画は「経堂」だ!!
街中の人々にガチでインタビュー。リアルにその街の住人に支持されている飲食店や雑貨店等を聞いていく企画だ。第一弾は・・・・・
第二弾は・・・・
次の街はどこだ?ボスから指令が来たぞ!!!
ある日、ボスから指令のメールがきた。次の取材エリアの指定だ。
ボス:『まず、経堂でお願いします!』
ボスの指令だ。僕は深く考えず、了解した。でもその後、冷静になってみて逡巡した。
僕:『あれ、でも経堂の街でインタビューって結構つらいかもなー。。。』
・・・・と僕は迷った。でも深く考えずに快諾してしまった。やるしかない。僕は経堂の街に降り立った。
予想通りの苦戦!!!
僕の嫌な予感は的中した。まずロータリーに目をやると・・・・
沢山の勧誘員ばかり!!!!!僕も単なるキャッチだと思われるじゃないか!!!(汗)
おまけに経堂はファミリーやカップルが多い。一人で歩いてる女の子も少ない。。。。おまけに、人が貯まる場所が少ない。今日は苦戦しそうだ。。。。僕はやるしかない。ゲームのホイッスルが鳴った。
『すいません、あのー・・・・』
『あ、わたし経堂の人じゃないんで・・・』
2人目
『ドトールに行く予定です・・・』
回答はしてくれたが、企画としてアウトだ!!!残念。。。。経堂には個性的なカフェも沢山あるのになー。。。。
3人目。
『・・・・・・・・』
スマホに夢中で答えてくれない。
4人目。
『・・・・・・・・(完全無視!)』
うーん。。。実は結構時間を使っているのだ。。。。この企画。。。。
ちょっとランチにしよう。気分転換だ。やっぱりラーメンが食べたい。
僕のラーメン店巡りが始まった!!!
僕の取材時の最大の楽しみはランチだ。経堂の美味しいラーメン店を探そう!!!
候補①:はるばるてい
経堂の定番ラーメン店といえば「はるばるてい」。ワンタンメンが最高においしい店だ。味のある店主も名物となっている良店。経堂エリアのトップクラスに間違いなくランクインするラーメン店だ。
■店名:はるばるてい
■住所:東京都世田谷区経堂2-15-15
■営業時間:12時~15時/17時~20時30分
■定休日:火曜/水曜
候補②:博多一幸舎
本物の豚骨ラーメンを博多から世界へ。
(画像引用:https://amakazusan.net/archives/6825)
具はネギ、きくらげ、チャーシューが乗っています。まずはスープから。少し濃いめの白濁スープ。うん!これは美味しい。とんこつスープなのですが、臭みはないのでとても飲みやすい。癖になりそうです。麺はもちろん細麺。九州の製麺所の麺だそうです。固めなのでいい感じの固さ。美味しい。たまりません。
https://amakazusan.net/archives/6825
■店名:一幸舎
■住所:東京都世田谷区経堂2-3-8
■営業時間:12時~23時
■定休日:無休(年末年始除く)
候補③:らあめん英(ひで)
おなじみの人気店。ラーメン英。オープンしてかなりの時間が経つが、今でも人気店だ。
(画像引用:https://tokyo-calendar.jp/article/4542)
芸能人のファンも多い、行列必至の人気店がこちらの「らあめん英」。1994年のオープン当時は、まだ東京では豚骨スープが一般的ではなかったが、全く臭みがなくコクと旨味のみが感じられる丁寧なスープで受け入れられた、「元祖東京とんこつラーメン」を謳う店である。昨今のとんこつ醤油ブームの先駆けと言えるだろう。
■店名:らあめん英
■住所:東京都世田谷区経堂2-8-7
■営業時間:12時~23時
■定休日:無休(年末年始除く)
候補④:タンメン専門店瀧武者
タンメンの専門店も魅力的だ!!ここは最近オープンしたお店だね。農大通り沿いのラーメン店だ。
うん。しっかり野菜が炒めてあっておいしい。もやし、キャベツ、きくらげ、たまねぎなど野菜は結構大きめです。野菜不足解消にはいいかも(笑) 肉や魚介類のバランスもいい感じですね。肝心の麺はというとかき分けながら探すと太めの平麺が現れました。もちもちして美味しいです。
今日は「らぁめんや やしげる」に決定だ!!
駅からすぐ。でも雑居ビルの奥で目立たない立地。でもさすが人気店。悪い立地なんてもろともしない。今日も行列だ。待つこと約20分。。。。。
ここの焦がし煮干しは立川にある「ととホンテン」というお店から製法を認定されているとか。待つことしばし、一杯ずつ丁寧に作られているのが印象的。
スープは独特の煮干しの味がたまりません。コクもあってすごく美味しい。焦がしているの感じもいいですね。
麺も細麺がたまりませんね。スープに絡んで美味しい。そして箸が止まりません(笑)
うわ、マジで最強にうまい!!煮干しラーメンとはいえ、魚の臭みが全くない!!!
今まで食べた煮干しラーメンで一番うまい!!!!
「はるばるてい」のワンタンメンも最高だけど、経堂でナンバーワンは「やしげる」だろ!!
■店名:やしげる
■住所:東京都世田谷区宮坂3-12-3
■営業時間:
■定休日:月曜日/火曜日
JK(女子高生)が答えてくれたぞ!!
よし。おいしいラーメンも食べた。取材を再開だ。5人目・・・。
『・・・・・・・・(完全無視!)』
うーん。。。実は大変なんだよ。。。。この企画。。。。さあ、6人目。女子高生に声をかけてみた。
『すいません、あのー・・・・』
ようやく笑顔!!!!答えてくれたぞ!!溌剌(はつらつ)とした女子高生。その生命力。キラキラと輝いているじゃないか!!!
なるほど。やっぱり経堂コルティか。数多くのテナントが入居しているが、高校生らしく雑貨店「LOFT」が好きらしい。僕は経堂コルティへの道を急いだ。
経堂コルティはファミリーの楽園だ!
経堂コルティ。この施設で素晴らしいのは屋上庭園。緑が豊かな空間に無料で利用できるテラス席が並んでいる。
週末はいつも多くのファミリーで賑わっている。都市生活者の休日。
ロフトを筆頭に魅力的なテナントが入居している。書店、薬局、食品スーパー、オーガニック系化粧品店、クリニック、飲食店など。
■施設名:経堂コルティ
■住所:東京都世田谷区経堂2-1-33
■テナント数:48店舗
行列のタイ焼き屋&たこ焼き屋さん「小倉庵」へ
引き続き街を散策。行列のタイ焼き屋さんを発見。
ここの魅力は日替わりでタイ焼きのフレーバーが変わることだ。
そして、この日は「黒豆ときなこの豆乳クリーム味」だ。
もちろん食べる!!!
作り立て!!!焼き立て!!!大忙しのスタッフさん。
ついにゲット!!!熱々の「本日のタイ焼き」だ!!!
うわー。。。。マジでうまい。新フレーバー!!!!これは毎日いろんな味を楽しみたくなるよね!!経堂には最強のタイ焼き屋があるのだ!!
■店名:小倉庵 本店
■住所:東京都世田谷区経堂2-14-2
■営業時間:12時~20時
■定休日:月曜日
最後に
改めて経堂は良い街と再認識した一日となった。おいしいラーメン店。駅前の便利な商業施設。屋上のテラスは最高の気持ち良さだ。毎日でも通いたいタイ焼き屋さん。毎日が歩行者天国の農大通りには魅力的な飲食店や物販店などの小売店が軒を並べる。これだけですごく幸せになれる。大切な“あの人”と一緒に経堂に住む。それ以外に必要なものなんてないだろ?
【おわり】
Edited by かえるくん東京オリンピックを救う
※本記事は「かえるくん総合研究所」の研究論文です。